翔泳社アカデミー電験3種通信講座の詳しすぎるレビュー
電験三種の通信講座を検討されているのであれば、この記事でご紹介する翔泳社アカデミーの電験3種合格特別養成講座がおそらく選択肢のひとつとして入ってくると思います。
電タクの場合、翔泳社アカデミーと言えば電験3種というよりはどちらかというとソフトウェア・IT系資格のイメージが強く、過去に基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、Oracleマスターなどの資格対策本には大変お世話になりました。
※一応、これらも持ってます^^
で、この翔泳社アカデミーの電験3種講座は実際のところ良いのか悪いのかを判断するべく、実際に資料請求をし電タク目線で可能な限り詳しくレビューをしてみました。
現在、ご検討されている方に少しでも参考になれば幸いです。
手っ取り早くチェックしたいって方は公式サイトがおすすめです。
講座の詳細や実際に受講して合格した方の体験記なんかも掲載されてますよ^^
補足:(2018年04月07日) 最新の資料請求レビュー
翔泳社アカデミーの講座がリニューアルされたので新旧の講座パンフレットで比較レビュー記事をアップしました。最新情報はこちらでチェックしてみてください!
記事の目次
講座内容をチェックしてみる
翔泳社アカデミーの電験3種講座では、以下の2つのコースが用意されておりそれぞれの内容は以下のようになってます。
2つあるコースの内、DVDフルサポートコースについては、初めて電験3種の学習をする方向けに数学のカリキュラムも盛り込まれており、直前対策、電話サポートなど通信講座としてはかなり充実した内容となってます。
また、直前対策講習/メールサポートが2年間有効であることから、1年間で4科目合格がダメだった場合でも次の年で残り科目を合格できるよう配慮がなされてます。
なお、基礎がある程度出来ている方やそれ程サポートを重視していない方であれば、DVDコースのほうでも十分かと思います。
まぁ、どちらの講座も講義DVDが付いてますので、授業を受けながら学習をしたい方には非常によい講座だと言えます。
講座の運営実績をチェック
翔泳社アカデミーの電験3種講座は累計で16,000名以上が受講しており、電験3種受験生の指導実績は十分にあります。
また、企業、法人などの電気主任技術者の社員教育向けの教材としての採用事例もあり、信頼度も非常に高いと言えます。
で、実際に翔泳社の講座を受講した方の合格率を知りたい方も多いかと思いますが、近年ではどこの資格スクールも受講者の合格率を公表しない動きとなっており正確な合格率はハッキリ言ってわかりません。。
が、
ちょっと裏ワザ的な調べ方ですが、翔泳社の電験3種講座を受講した方の合格率を確認する手段があったりします。
というのも、翔泳社アカデミーの電験3種合格特別養成講座(DVDフルサポートコース)は教育訓練給付制度の指定講座となっており、この指定講座に登録されている講座については以下の検索サイトで受講者数と合格者数の情報を確認することが出来るんですよね。
で、この検索システムで翔泳社アカデミーの電験3種講座を調べたところ、平成24年、23年の実績が掲載されておりました。
資格取得状況 | 平成24年 | 平成23年 |
---|---|---|
(1)受講修了者数 | 532名 | 607名 |
(2)資格受験者数 | 213名 | 341名 |
(3)受験率 | 40.00% | 56.20% |
(4)合格者数 | 28名 | 34名 |
(5)合格率 | 13.10% | 10.00% |
参考:公表合格率 | 5.50% | 5.90% |
この実績値については、教育訓練給付制度を利用した方の人数であるため、実際に講座を受講した方の総数ではない点は配慮が必要ですが、この結果で注目するべき点は、(2)資格受験者数、(4)合格者数、(5)合格率になってきます。
比較数値として最下段に試験センターより発表されている合格率を載せておりますが、いずれの年度も翔泳社の講座を受講した方の合格率が一般の合格率よりも2倍前後も高い結果となっております!
てゆうか、平成23年、24年といえば電験3種試験の中でも鬼畜難易度として語られている年度であり、この年で2倍の合格率をたたき出している時点で相当信頼できる講座であることが伺えますね。
実際に受講して合格を勝ち取った方々の声をチェック
「ちょっとは翔泳社の講座に興味があるけど、実際のところどうなんよ?」って方のために翔泳社の講座を受講して合格を勝ち取った方々の声を集めてみました。
![]() 受講者: IT関連の仕事をされてる林さん 薄くてまとまったテキスト! 薄くて非常にまとめられたテキストは、この分野の素人でも理解できる内容です。このテキスト以外の参考書を使用することはありませんでした。 | ![]() 受講者: 施設管理会社の山川さん 勉強するのが楽しくなりました。 要点を押さえた薄いテキスト・馴染みのない事象もわかり易く説明してくれるDVD・親切丁寧に解説してくれるサポート体制 が整っていたので、勉強が捗りました。 |
![]() 受講者: 電機関連会社員の畠中さん 学習の大きな助けとなりました。 サポートメールは時間を気にせずいつでも質問ができて、理解できるまで何度も見返すことができるので、学習の大きな助けとなります。 | ![]() 受講者: 職業不明の関口さん 合格でき、自信を持てました。 サポートのおかげで疑問を解決でき、難問にあたっても落ち着いて取り組めました。難易度の高い試験に合格して自信を持つことが出来ました。 |
公式サイトでは上記以外にもたくさんの合格体験記が掲載されておりますが、総称して言えるのが「とにかくサポートに助けられてる方が非常に多い」ということ。
メールや電話で質問が出来るうえに、質問の回答をしてくれるのが実際に電験3種を持ってる方々なので、たらい回しにされることなく的確に答えてもらえるってのが評価の高いポイントのひとつと言えますね。
どういった方におすすめか?
- 独学ではちょっと厳しいと感じておられる方
- 授業形式で講義を受けて基礎をしっかりと固めたい方
- 分からないところがあり過ぎてなかなか勉強が進まない方
- 初めて勉強するので何から手を付けたらいいか分からない方
講座内容は非常に充実しており合格実績についても申し分ありませんので、上記に挙げている内容に該当する方であれば受講する価値は十分あると思います。
ただし、受講するうえでボトルネックになってくるのが、独学よりは費用がかかってしまう点です。
ある程度自己投資として予算を回せる方や電験3種を取得することで将来的に見返り(資格手当や新しい就職先など)を期待出来る方であればチャレンジする価値は十分あると思いますので、その点はしっかりと検討したうえで受講するようにしてください。
なお、1点気を付けて頂きたい点として、初めて電験3種の勉強をされる方の場合、DVDフルサポートコースが受講対象になってくると思いますが、数学の基礎から勉強出来るとはいえ受講する前にある程度は個人で電気数学の基礎を学んでから受講されることをおすすめします。
というのも、この電気数学の基礎が理解出来ないとその後の学習でもつまづくことが多くなり、通信講座自体が無駄になってしまう恐れがあります。
当ブログで紹介している電気数学本をとりあえず1冊やり込んで、ある程度手応えを掴むことが出来れば通信講座のポテンシャルを十分に引き出すことが可能となりますので、その点心掛けて頂ければと思います。
通信講座の詳しい内容は資料請求してチェックしてみてください
本記事で翔泳社アカデミーの電験3種講座の内容をご紹介しましたが、詳しい内容は公式サイトより講座パンフレットを資料請求(無料)して頂き、実際にアナタの目でご確認することをおすすめします。
てゆうか何より資料請求すると↓↓↓のアイテムがもらえます^^
このクリアファイルには電験3種の試験範囲で出てくる単位がビッシリと載ってますので、通勤中に眺めるもよし、忘れた時の確認用などにも使えます。
サンプル講習DVDは、前半はキレイなお姉さんが翔泳社の講座紹介をし、後半部分は実際の講義の模様をこちらで確認することが出来ますので、受講をお考えの方は必ず見ておいたほうが良いですよ。
資料請求自体は公式サイトの申請フォームより必要事項を記入すれば、1~2日後には自宅に到着しますので結構簡単に出来ます。
とりあえず検討されている方、この記事を読んで少し興味がわいた方、キレイなお姉さんを見てみたい方は以下より公式サイトでぜひ資料請求してみてください!


人気ブログランキングの応援よろしくお願いします!
ここまで読んで頂きありがとうございます。本日の記事は、いかがでしたか?あなたにとって少しでも参考になりましたら
クリックの応援よろしくお願いいたします<_ _>
みんなのコメント