電験3種の試験対策前に読んでおきたいおすすめ入門書10選
電験3種の試験対策を始める場合、学習未経験の方がいきなり対策本から手を出すと書いてる内容の意味が分からなくて、そのまま挫折するって方が結構おられます。
以前、「自分自身の数学スキルを知るところからスタート」の記事でもご紹介してましたが、数学スキルもさることながら、電気の基礎をある程度抑えておかないと電験3種の内容を読み解くのが非常に困難になってきます。
そこで、試験対策本を始める前に読んでおきたい参考書・テキストをご紹介していきますので、電気知識ゼロから始める方はぜひ参考にしてください。
マンガでわかるシリーズ
マンガでわかる電気数学 | マンガでわかる発電・送配電 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
こちらはマンガをベースに電気に関する理解を深めていける本なんですが、別にふざけてる訳ではなく、入門書としてのクオリティはかなり高いです。
電気数学本では、電験3種や電気工事士試験で必要になってくる三角関数、ベクトルの内容はもちろん、キルヒホッフの法則、有効/無効電力の説明など電気理論に関する基礎も学べます。
また、発電・送配電本のほうでは、発変電、送配電の基本がきっちりとまとめられてますので、電力を勉強する前の下準備にはちょうどよい本です。
で、何よりマンガなのでサクサクと読めるので、勉強という意識をせずに学習が出来ます。
なお、こちらのシリーズは他にも「マンガでわかる電気」「マンガでわかる電磁気学」「マンガでわかる虚数・複素数」など少女+理系分野に特化してかなりの数が出ており、いずれにおいても高い評価となってます。
まぁ、興味があれば他の本もチェックしてみてください。
※表紙的にはちょっとアレな感じもしますので、電車の中で読む際はブックカバーは必須。
数学と電気理論の基礎が学べる参考書・テキスト
鍛えてマスター電気数学 —計算問題を制して電験三種に合格しよう— | 電験三種合格の数学 第2版 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
第1・2種電気工事士のためのやさしい数学 | 電気工事士のためのかんたん数学入門 |
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
文系出身で今まで数学をあまり勉強してこなかった方や、過去に数学の勉強していたが結構な年月が経ってしまって知識として抜けきっている方には、こういった電気数学本がおすすめです。
なお、これらの本では数学の基礎はもちろん、同時に電気理論の基礎も学べますので電験3種の試験対策前にやり込んでおけば、下準備としては十分かと思います。
電タク的には電験3種向け、電気工事士向けでそれほど内容に差がないと感じてますので、いずれかを選んで学習していけばよいかと思います。
※電タクは「電気工事士のためのかんたん数学入門」で下準備をしておりました^^
図解で仕組みが理解できる本
図解入門よくわかる最新電気設備の基本と仕組み | 図解入門 よくわかる最新発電・送電の基本と仕組み |
---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
電気設備が一番わかる (しくみ図解) | 電力供給が一番わかる (しくみ図解) |
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
こちらでご紹介しているのは、どちらかと言えば電力/法規の下準備用の読み物となります。
事前に電気設備の全体イメージや仕組みの理解が出来ていると、電力/法規の学習の中で「あぁ、あのことね」といった形で紐付けが出来るので、非常にスムーズに学習を進めることが出来ます。
なお、電験3種を目指す方の事前勉強用以外に、過去に資格取得をしたが結構時間が空いている方などが記憶を甦らせる用の本としても最適かと。
入門書と言いながら後々も結構役立ちます
今回、ご紹介した書籍に関しては、電験3種の試験対策を始める前に読んでおきたい本であると同時に、試験対策中も辞書として結構な頻度で使うことになると思います。
特に数学系であれば「三角関数のsinとcosってどっちがxでどっちがyやったっけ?」とか「対数の計算ってどうやったっけ?」など結構な頻度で活躍してくれることになります。
※実際によく調べなおしたりしてましたので。
また、基礎の復習用にも結構使えますので、持っていて得はあっても損はないと断言出来ます。
これから電験3種の試験対策を始める方は、ここで紹介しているものを全てを買い揃える必要はありませんが、読みやすそうなものをどれか1冊は手に入れておいてもよいかと思います。


[スポンサーリンク]
人気ブログランキングの応援よろしくお願いします!
ここまで読んで頂きありがとうございます。本日の記事は、いかがでしたか?あなたにとって少しでも参考になりましたら
クリックの応援よろしくお願いいたします<_ _>
みんなのコメント