[おすすめの電験3種講座]

SATの電験3種通信講座解説記事

【電3ナビ的】電験3種の本番を見据えた直前期対策の6つのメソッド

直前期の過ごし方
みなさん、試験対策の追い込み頑張っておられるでしょうか?

どうも電タクです。

これを書いてるのが8月25日(木)なので、電験3種試験の本番である9月4日(日)まで残り10日を切った状況のことを考えると、こんなクソみたいなブログを読んでるヒマなんて感じだと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?

ちょうど1年前にも当ブログで直前期向けに記事をアップしてましたので、今年も懲りずに何か情報提供をと思いペン(キーボード)を取った次第であります。

何がよいかと色々考えましたが無い知恵を絞っても良案は出てこないので、とりあえず電タクが実際に試験直前期に行っていたことをまとめようかと思います。
※エラそうなタイトルにしてますが、ようは電タクの経験談を6つまとめるというお話

参考になるところは参考に、そうでないところは切り捨てて読んで頂ければ幸いです。

直前期対策その1
過去問の総仕上げ

まぁ、これは書くほどのことでもありませんが、本試験までの1~2ヶ月くらいの期間で過去問を解きまくって試験対策をするのが王道だと思いますが、電タクもご多聞にもれず同様の対策を行ってました。

ただし、ただ単純に過去問をやる、というのではなく以下のように行えばより効果的に行えるかと思い実践してました。

  • リアルに時間を計って行う
  • 直前の年度の過去問は一番最後のメインディッシュとして行う
     (もっと言えば4科目ぶっ通しで行う)

実際の試験時間と同じ時間を設定することで、得手不得手の問題の見極め、解く順番、1問にかける時間配分など把握できますし試験のシュミレーションという意味ではこれ以上ないという位効果的だと思います。

あと、直前年度の過去問ははやり一番最後の総仕上げとして置いておき、実施する際は本番と同じような状況を作って行うのが良いかと思います。(疲れ方などもシュミレーションできるので)

やはり遠い過去よりも近い過去のほうが問題の傾向が似かよってくる(はず?)ので、まだヤラずに温存してる方はぜひ最後に。
※すでにやっちゃった方は適当に近い年度の未実施の過去問かオームの予想問題などでカバー

直前期対策その2
苦手科目を捨てる決断

苦手な科目を作らないのが電験3種の攻略の基本といえば基本ではありますが、そんなこと分かってても出来ないのが「人」というものであります。

電タクの場合も、機械のパワエレ、自動制御回りがぶっちゃけ理解してないまま直前期を迎えておりましたが、まぁ、過去問でギリギリボーダーはぐらいはあったので、ひと思いにバッサリ切り捨ておりました。

苦手な科目、単元は作らないにこしたことはありませんが、ようは60点取ればほぼ受かる試験なので、他でまかなえるのであれば、捨てることも大事だと思います。

「何かを変えることのできる人間がいるとすれば、その人は、きっと…大事なものを捨てることができる人だ、化け物をも凌ぐ必要にせまられたのなら、人間性をも捨て去ることができる人のことだ、何も捨てることができない人には、何も変えることはできないだろう」

進撃の巨人 (原作7巻)
アルミン・アルレルト のセリフより引用

直前期対策その3
得意科目を更なる得意にするための底上げ

先ほどの苦手科目を捨てることと連動しますが、逆に得意な科目は絶対に落とせないことになりますので、ここは集中的に復習&復習で底上げをしていく必要があります。

ここについては過去問対策を行いながら、得意であるはずの問題で間違ったのであれば、解答例を見つつ一度解く、そして参考書などで再度見直しをし関連問題などで集中的に潰していくというのが良いかと思います。
※実際そうやってました。

自分的には得意だと思っていても、4科目受験の方とかだと範囲もその分広がりますし、昨日まで理解してたことが抜け落ちるなんてことがザラにありますので、「得意であることの確認」は忘れずに行うようにしましょう。

直前期対策その4
2chの電験3種スレを見て息抜き

ここまでガチ対策を書きましたが、ココまで詰め込むと窒息死しますので、適度に息抜きをしましょう。

電タクの場合は、適当に2chをロムって息抜きが試験対策ルーティーンとして確立してました。

特にこの時期は試験前特有のガチ質問が流れてたり、足の引っ張り合いなど読み物としても面白い(と思います)
一応、リンク貼っときますが流れるスピードがかなり早いので適当に最新スレを探してご堪能ください。

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1471529806/

直前期対策その5
自分自身に対するセーフティネットの構築

これは昨年記事にしたネタの件ですが、電タク自身が自分に対する言い訳材料のため作成した「正解となる確率が高い選択肢を持っておく」のことを指します。

詳しくはこちらの記事でご確認ください。

【電験3種受験生必見!】選択肢で迷った場合に活きてくるデータ

ぶっちゃけ直前期というか試験前日にトチ狂ったように作成したものですが、数問はコレのおかげで救われたと勝手に思ってます(そう思いたい)

なぜ、こんなものを試験前日に作ったのが未だにその思考が理解できませんが、普段勉強しない人間が急激に勉強すると奇怪な思考、行動に移る典型的な例だと思いますので、そっとしておいて頂ければと思います。

なお、上記記事のデータは今年試験用のモノではありませんので、必要であれば流用しつつ自己作成でお願いします。

直前期対策その6
怪我・病気をしないように祈る

季節的にインフルエンザなどのガチ系の病気にはなりにくいとは思いますが、クーラーに当たりすぎて風邪をひく、リビングで寝落ちしてやっぱり風邪をひく、ポケモンGOをしすぎてチャリンコにひかれて怪我など、注意をしておかないと万全の体調で望めない罠がそこら中に潜んでます。

せめて本番までの1週間は、、、

  • 早寝早起きを心がける(十分睡眠を取る)
  • 3食きっちり食べるようにする
  • 体が冷えないところで学習する
  • 野外でのポケモンGOは控える(家でお香をたく程度で)

といった形で怪我、病気のリスクを回避しつつ、生活習慣のリズムを確立し万全の体調で臨むようにしましょう!

最後に

今回まとめた内容は電タクが実際に直前期にやっていた内容なので、参考になるかどうかは微妙ですが、ようは本番で今持ってる力を出し切れるかどうかにかかってきます。

元々直前期の計画を立てられてた方はそれに沿って突き進んで頂き、少しブレてた方は今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。

まぁ、あと10日ほどの辛抱で苦行のような生活から解放されますので、そこを目標にあと少しの期間頑張ってください!!

SNSフォローのおねがい

[スポンサーリンク]


人気ブログランキングの応援よろしくお願いします!
ここまで読んで頂きありがとうございます。
本日の記事は、いかがでしたか?あなたにとって少しでも参考になりましたら
クリックの応援よろしくお願いいたします<_ _>

dogeza


資格受験 ブログランキングへ

にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村 電気・通信系資格へ

2021年度向け 電験3種の人気通信講座ランキング!

当ブログを訪問して頂いた方々が選んだ電験3種の通信講座のランキングです♪

いずれの講座もカリキュラム内容、合格実績の面で申し分ありませんので、電験3種の試験対策を通信講座でお考えの方はぜひチェックしてみてください!

なお、各講座の最新情報は公式サイトより無料で配布されている講座パンフレットにてご確認いただくのがベストですので、各資格スクールより資料を取り寄せてみてくださいm(_ _)m


  • SATの電験三種パーフェクト講座

    SATの電験三種パーフェクト講座

    SATの講座教材は合格するために必要な分だけに絞り込んだフルカラー教材、専門講師による講座専用に収録された講義教材によるインプットで超効率的に学習を進めることが出来ます!
    講義はEラーニング版ならマルチデバイス対応となってますので、スマホやタブレットでも視聴が可能!通勤途中やちょっとしたスキマ時間も有効活用出来る点がグッドです!
    科目別の単科講座も開設されてますので独学のプラスαにも最適です。

  • 翔泳社アカデミーの電験3種合格特別養成講座

    翔泳社アカデミーの公式サイト

    電験3種の資格取得のプロによる生講義、試験によく出る問題に焦点を当てて構成されたテキストでカリキュラムが組まれているため、非常に効率よく学習を行うことが出来ます。
    また、こちらは通信講座ではめずらしい電話サポートが付いており、分からないところをいつでもその場で解決することが出来るというのが最大の特徴です!
    資料請求すれば講座ガイダンスDVD&電気単位一覧付きクリアファイルがもらえるので色々お得です^^

  • JTEX(ジェイテックス)の電験三種受験講座(総合)

    JTEX(ジェイテックス)の電験三種受験講座(総合)

    JTEX(ジェイテックス)は、40年以上に渡り技術資格講座一筋で展開している老舗の資格スクールで、電験3種講座についても高い指導実績を誇っております。
    講座の種類としては、4科目セットのコースと科目別の単科講座がありますので、科目合格を目指す受験経験者の方もかなり重宝する資格スクールと言えます。
    受講料も電験3種の通信講座の中ではかなり安いので、予算が気になる方も手が出しやすい価格となってます。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ